乾杯にふさわしいお酒といえば、圧倒的にビール!!
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/25401047
『乾杯にふさわしいお酒といえば?』
というアンケートに対して、90.2%の方から「ビール」との回答がありました。
ビールでの乾杯は、他のお酒での乾杯よりも、元気と勢いを与えるイメージがあるようですね。
そういった意味で、社会人デビューした方が、これから一番多く接する機会があるお酒は「ビール」と言っても過言ではないでしょう。
新入社員必見!!これだけは知っておきたい『ビールのマナー3選』
そこで今回は、新入社員必見!知っておきたい『ビールのマナー3選』をお伝えいたします!
これさえ気を付ければ、好印象を持ってもらえるので覚えておきましょう。
①瓶を両手で持つ
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2684583
・注ぐときにはラベルを上にする。
・瓶をコップの口につけないように気を付ける。
など、様々言われていますが、そこはあまり気にしなくても大丈夫◎
それよりも、瓶を両手で持つことを心掛けましょう。
②勝手に注がない
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/25895081
目の前のグラスが空いていると気になるかと思います。
ですが、ここで勝手にお酒を注ぐことはやめましょう。
つぎ足したビールを好まない方も多いですし、もうビールは飲みたくない可能性も……。
グラスが半分ぐらいになったら
「おつぎしますか?」
「次はどうしますか?」
などのお声がけをすると心証が良くなりますよ。
③ついでもらう時は両手で
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/24488447
ビールをつぐことばかりに気をとられがちですが、ついでもらう時にも気を抜いてはいけません。
ついでもらう時は、コップは片手で持ち、もう一方の手を添えるように持つといいでしょう。
丁寧な態度に見えますし、手が滑る危険性もなくなります。
この3つさえ気を付けておけば、たとえ気を使う上司との飲み会でも、困ることはありません。
今回ご紹介したポイントを参考にして、楽しく充実した社会人生活を送ってくださいね!
オリジナルクラフトビール作成の支援
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『ゼロから始めるクラフトビール開業ハンドブック』も
無料プレゼント中。
マイクロブルワリープロデュースでは、
オリジナルクラフトビール作成の支援を行っております。
お気軽にご相談ください。