結婚式とビール、素敵な関係って?

~乾杯はもっと自由で、もっと幸せに~



6月といえば、ジューンブライド。
街にもウェディングソングが流れ、
幸せなムードがあふれる季節ですね。
さて、結婚式といえば「乾杯」。

定番はシャンパンかもしれませんが、
最近、ビールでの乾杯がひそかに注目を集めています。

「え?ビールってカジュアルすぎない?」

そんな声が聞こえてきそうですが、
実はビール乾杯には素敵な意味がたくさん詰まっているのです。

乾杯=ビールもアリな理由

ビールの泡は「幸せがあふれる」「願いがかなう」といったことの象徴とされています。

グラスの中でふわっと広がる泡は、まるでこれからのおふたりの幸せがどんどん大きくなっていくかのよう。

また、ビールは「みんなで気軽に楽しめる」お酒ですよね。
緊張しがちな結婚式の空気をふわっと和ませ、ゲスト同士の距離もぐっと縮めてくれます。

温かみや一体感を演出できるのが
ビールで乾杯の魅力なのです。

 

 

形式にとらわれず笑顔の乾杯を!


最近増えている!「クラフトビール婚」
今どきのウェディングでは、
さらに個性を出したいカップルも多く、
「クラフトビール婚」なるスタイルも登場しています。

たとえば、
• オリジナルラベルのビールを作って、ゲストにプレゼント
• 地元ブルワリーのクラフトビールで乾杯
• ビールサーバーを貸し切って、その場で注ぎたてを提供
こんな演出を取り入れると、式がぐっと「おふたりらしい」ものになりますね。

特にビール好きの新郎新婦さんには、たまらないプランです!

ビール乾杯、成功させるためのポイント
とはいえ、ビール乾杯をするならちょっとした工夫も大切。
• グラスは、シャンパングラスやビアタンブラーなど「細め・華やか」なものを準備する
• 出来るだけ注ぎたての泡がきれいに立ったビールを提供する
• 乾杯の瞬間に、司会者が「ビール乾杯の意味」を一言添えてくれると、特別感がアップ!

こうしたポイントを押さえれば、
ビール乾杯もきっと大成功します。

ビールの乾杯は、自由と幸せのシンボル
形式にとらわれず、ふたりらしく、
みんなで笑顔になれる結婚式。
「乾杯はシャンパンじゃないとダメ」
なんて決まりはありません。

大切なのは、そこにたくさんの祝福と、
これからの幸せを願う気持ちが込められていること。

ビールのグラスを掲げるその瞬間、
きっとゲストも、新郎新婦も、最高の笑顔になれるはずです

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

オリジナルクラフトビール作成の支援

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ゼロから始めるクラフトビール開業ハンドブック』も

無料プレゼント中。

ゼロから始めるクラフトビール開業ハンドブック

マイクロブルワリープロデュースでは、

オリジナルクラフトビール作成の支援を行っております。

お気軽にご相談ください。