クラフトビールとは


日本では、クラフトビールに明確な定義はありません。
参考として、アメリカではBrewers Associationという組織が定義している以下のような内容があります。

参考) 米 Brewers Associationが定義するクラフトビールとは
   https://www.brewersassociation.org/statistics-and-data/craft-brewer-definition/

  • 醸造所が小規模であること
    – アメリカでは、国内ビールの年間販売量の約3%以下であることを基準値としている
  • 大手グループに所属しておらず、独立していること
  • 醸造免許を取得してビールを造っていること

クラフトビールのクラフト(craft)は英語で「技術」「工芸」「職人技」などを意味する言葉です。
クラフトビールの醸造所で手塩を書けながらじっくり作ったこと、つまり職人技(クラフトマンシップ)が込められていることから「クラフトビール」という名前が付いたと語源から考えることができます。

近年では日本全国各地に根付く醸造所以外にも、全国で流通網を持つ大手ビールメーカーも、クラフトビールとカテゴライズしたビールを製造・販売しています。
クラフトビールとは、『クラフトマンシップ(職人技)を持つ、ブルワー(ビール醸造士)の自由で柔軟な感性から生まれ、その技術を駆使して造られた多種多様なビール』と捉えるのが良いと考えています。

クラフトビール醸造に必要なこと

クラフトビールの醸造を始めるために必要なこと
クラフトビール醸造設備_水平貯蔵タンク
[クラフトビールの醸造設備]

酒類醸造免許を取得すること

クラフトビールの醸造を始める際には、『酒類製造免許』が必須です。酒類製造免許を取得する際に基準として、年間6,000L以上の製造能力が必要です。月に500Lであり、概算1,500杯ほどぼクラフトビールを製造・販売することになります。この製造・販売能力は、土地・設備などの準備と共に、事業計画書で示すことで認められます。

免許取得に向け、必要な3大要素

  1. 専用の土地・建物
  2. ビール醸造の設備
  3. 醸造の経験 = 醸造研修

上記、3つを揃え、事業計画ともに申請をすることで、クラフトビールの醸造家としてスタートを切ることができます。

 

項目 書類
各種免許 酒類醸造免許 (税務署)
酒類製造業営業許可(保健所)
飲食店営業許可(保健所)
深夜酒類提供飲食店営業開始届(警察署)*1
申請者(法人)概要 履歴書【申請者と監査役を含む役員全員の履歴書】
法人の登記事項証明書及び定款の写し(個人の場合は住民票)
財務健全度 地方税の納税証明書*2
財務諸表(最終事業年度以前3事業年度)
土地・建物関連 テナントの契約書等の写し
テナントの土地及び建物の登記事項証明書

 

酒類製造免許までのスケジュールイメージ
[免許取得までの参考スケジュール]
2026年以降免許取得が難しくなる?

ビールの税金が変わることにより、2026年以降、免許の取得条件が厳しくなる可能性があります。
まだわかりませんが、新免許の要件が厳しくなる可能性があるため、2026年までに取得・開業することが良いかもしれません。

[ビール系飲料の税額推移と免許取得要件変動の可能性]

– クラフトビールの醸造を目指す方へ –

新規事業として、クラフトビールの醸造を検討されている方必見。
資料または、オンラインセミナーのご参加で、開業までのステップが全てわかります。

日本各地で開業支援実績があるアウグスビールの『マイクロブルワリープロデュース』を聞いてみませんか?
自社でもクラフトビールを醸造・販売しているノウハウや、仕入れのネットワークをご提供することが可能です。

クラフトビール醸造の流れと必要な材料

クラフトビールを醸造する為の主な材料は以下です。

 - 麦芽: ビールの色や味を形成する要素
 - ホップ: 香りと苦みの源としての役割
 - 水: 醸造の品質を左右する重要な要素
 - 酵母: アルコールと炭酸を生成

これら原材料の産地や特性、配合するバランス、熟成期間などにより、様々な味わいが生まれます。また、必要に応じて副原料を使い、フレーバービールと呼ばれるクラフトビールを醸造することも可能です。

詳しくは下記の記事及び動画をご覧ください。

  • クラフトビール醸造の方法
「クラフトビール醸造の流れと必要な材料」
  • アウグスビール公式 YouTubeチャンネル
【完全版】クラフトビールの作り方!仕込みから醸造

自社でクラフトビールを醸造する流れは、年々全国に“広がりつつ”ある

2023年末時点で、クラフトビールを醸造しているブルワリーは800箇所以上あると言われています。
既に多くあるように見えますが、日本で消費されるビールのうち、大手メーカー以外のクラフトビールは約1%ほどのシェアになっています。また、県別で醸造所の数をみても、まだ比較的少ない都道府県もある為、地域に親しまれるクラフトビール醸造所を立ち上げることは可能であると考えています。

飲食店のビール工場併設など
「今あるビジネス・事業×クラフトビール」
の取り組みが増え、クラフトビールづくりは、全国に広まりつつあります。

サービス提供開始以降の3か年、

10社に1社

当社の支援で開業されています。

クラフトビールの醸造開始に当たり必要な内容をオールインワンで提供可能

弊社アウグスビールが提供する、クラフトビールの開業支援「マイクロブルワリープロデュース」は、新規事業としてクラフトビールの醸造を開始する方の為に、開業までの全てを支援いたします。
免許取得に必要な上記の要素はいずれも連動しており、(例:申請書も実務経験がないと困難な点が多い、研修と開業時の機材が異なりトラブル)綿密に連動していることがお客様の成功にとっても重要です。

クラフトビール醸造の立ち上げ時に、補助金等のご利用も可能です。
提携するパートナーをご紹介させていただき、申請から通過までをサポートさせて頂くことも可能なので是非ご相談をください。

クラフトビール醸造に活用余地がある補助金に関しては、以下記事及び動画をご覧ください。

  • 活用できる補助金一覧
「クラフトビール醸造に活用できる補助金」
  • アウグスビール公式 YouTubeチャンネル
凄腕公認会計士が伝授!クラフトビールに使える補助金とは!?

《マイクロブルワリープロデュース》
投資回収シミュレーション : アウグスビールのクラフトビール醸造支援

《参考:クラフトビール醸造の立ち上げからの投資回収》

初期投資 2300万円  (設備+コンサル+内装の概算)
販売価格 1杯330ml:700 円(税別)
販売数量 2500杯/月  ※ 年間1万L  (1か月あたり833L)の販売を想定
売上 2500/杯 x 700円 = 175万円/月
想定原価 2500/杯 x 200円 = 50万円
月次粗利 175万円-50万円=125万円
投資回収 2300万円÷125万円  ≒ 18か月
→ 醸造免許取得の期間も合わせて、最短で「2年以内」の投資回収が可能

注1:販売価格はあくまで仮定となります。地域や店舗形態等によって価格は異なります
注2:当社醸造設備を取得した場合。初期投資に店舗取得費用、内装費用は除く。全て税別での試算となります

– クラフトビールの醸造を目指す方へ –

新規事業として、クラフトビールの醸造を検討されている方必見。
資料または、オンラインセミナーのご参加で、開業までのステップが全てわかります。

日本各地で開業支援実績があるアウグスビールの『マイクロブルワリープロデュース』を聞いてみませんか?
自社でもクラフトビールを醸造・販売しているノウハウや、仕入れのネットワークをご提供することが可能です。